「めまい耳鳴り難聴の情報サイト」は、めまい・耳鳴り・難聴・メニエール病・聴覚過敏症などを中心とした情報を提供する、鍼灸院運営の情報サイトです。

めまい耳鳴り難聴の情報サイト

〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16 サンビルダー六甲山の手1F

アクセス:阪急電鉄六甲駅より徒歩2分

当サイトへのご質問・お問合せや
ご予約はこちら

078-891-3590

お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~18:00にて毎日受け付けております。

文責:横幕鍼灸院 院長 横幕胤和
最終更新日 2024年2月8日

耳鳴りのつらさ

耳鳴りとは、実際の音があるわけではないのに何かしらの音が聞こえる現象です。中高年以上の年代に多い傾向がありますが、最近では若い年代の方でもお悩みの方が増えています。 

耳鳴りの感じ方には個人差があります。そのため、耳鳴りがあったとしてもあまり気にならない方から日常生活に支障が出る方まで、耳鳴りの感じ方は様々です。 

耳鳴りのつらいところは、音による不快感だけではありません。耳鳴りでお困りの方が感じている「音」は、他の方には聞こえません。

そのため、周りの方に理解してもらうことが難しいといえます。 

耳鳴りを治すためには、耳鳴りの基礎知識や向き合い方について知ることが大切です。このページでは、耳鳴りを改善したい方のために、耳鳴りの基礎知識や向き合い方について詳しく説明しております。 

 

【目次】

  1. 耳鳴りの基礎知識
  2. 耳鳴りのつらさを人に伝えるポイント
  3. 耳鳴り改善に向けて自分でできること
  4. 耳鳴りに対する当院の方針
  5. 患者さんの声

1. 耳鳴りの基礎知識

耳鳴りの基礎知識を学びましょう。病気の全体像を知ることは、とても重要なことです。 

1)耳鳴りの種類

耳鳴りは大きく3つに分けることができます

  • 生理的耳鳴り:静かな場所で「キーン」といった音が聞こえる(病気ではありません)
  • 自覚的耳鳴(じかくてきじめい):自分にしか聞こえない音が聞こえる
  • 他覚的耳鳴(たかくてきじめい):聴診器など通じて音が他者にも聞こえる 

耳鳴りでお困りの方は、多くが「自覚的耳鳴」に当てはまります。 

2)耳鳴りの症状

  • 「キーン」「ピー」「ジーン」などの音が聞こえる
  • 耳が詰まる感じがする
  • 耳鳴りがうるさくて他の音が聞こえない 

3)耳鳴りの原因

耳鳴りの原因はわからないことが多いと言われています。しかし、耳鳴りになりやすい人には以下のような特徴があると言われています。

  • 血圧が高い
  • ストレスを抱えている
  • 中高年以上の年代である
  • 大きな音をよく聞いている
  • 何らかの病気が隠れている(脳・耳・その他) 

4)耳鳴りの対処方法

耳鳴りはどこに原因があるかにより異なります。耳鳴りが気になったときは、耳を調べても異常がない場合は、他の病気が原因の可能性があります。 

  • 耳が原因:お薬が中心になります
  • 耳以外が原因:原因疾患の対応をします

2. 耳鳴りのつらさを人に伝えるポイント

耳鳴りのつらさを人に伝えるポイントを知っていると、他者に自分のつらさを理解してもらいやすくなります。これは、治療をすすめる上でもとても大切なことです。 

  • どんな音が聞こえるのか
  • いつごろから始まったのか
  • どういう時に耳鳴りが気になるか
  • 一時的なものか、ずっと続いているか
  • どのくらいの大きさで聞こえているのか
  • 片側の耳だけ聞こえるのか、両側の耳で聞こえるのか 

耳鳴りが気になったときは、上記のポイントをふまえて自分の耳鳴りを観察してみましょう。気付いた点を日付とともに手帳やメモなどに書き残しておくと、後から自分の耳鳴りについて分析することができます。

耳鳴り以外でも、体調面や精神面で気づいたことがあれば加えて書き残しておくとよいでしょう。

3. 耳鳴り改善に向けて自分でできること

耳鳴り改善に向けて自分でできることがいくつかあります。できる範囲で試してみましょう。

1大きな音に気をつける

大きな音は、聴覚に悪影響を及ぼす可能性があります。大きな音がする場所に行かない(ライブ会場や工事現場など)・イヤホンなどで音楽を聞くときは音量に注意するなど、耳に大きな音を入れないように気をつけましょう。 

2)筋肉の緊張をほぐす

肩こりや姿勢の悪さも耳鳴りの危険因子となります。筋肉に負担がかかる生活習慣をしていないかを振り返ってみましょう。ストレッチや軽い運動を取り入れて体をほぐしましょう。 

3無理なダイエットをしない

耳の周りには脂肪がついています。この脂肪は正常に音を伝えるために必要なものです。ダイエットをして全身の脂肪が減ると、この部分も影響を受けてしまい耳の機能が低下する恐れがあります。 

4ストレス発散法を見つける

好きなことを見つけて気分をリフレッシュしましょう。ストレスが減り、耳鳴り以外に注意を向けることができて一石二鳥です。 

5)規則正しい生活を心がける

不規則な生活習慣が、知らず知らずのうちに身体に負担をかけている可能性があります。早寝早起き・適度な運動・バランスのよい食事など、体がよろこぶ生活を心がけてみましょう。

4.耳鳴りに対する当院の方針

当院では耳鳴りに対していかに着目して改善を目指します。

内耳の血流とリンパ液の流れの改善

耳鳴りにおいては内耳の血流が悪くなることにより起こることが多々見受けられます。身体が緊張状態になるとリンパ液の流れも悪くなりより症状が強くなります。

ここは検査ではわかりにくい部分です。こちらを改善するツボを改善します。

自律神経のバランスを整える

耳鳴りの方は自律神経のバランスが乱れていることが多いです。特に交感神経が強くなりすぎるため、拍動を強く感じやすくなります。

また不眠・不安などの症状も出やすいです。これらを改善するため、自律神経のバランスを整える鍼灸を行います。

自律神経のバランスの乱れは耳鳴りのつらさの悪循環を生み出します。見逃しがちな原因です。

免疫力の改善

耳鳴りが長期に渡り続くことにより、精神的・肉体的にもダメージを受けます。この結果、免疫力の低下がおこり、耳鳴りが改善しにくくなります。

当院では薬を使わずに免疫力を上げ、耳鳴りの改善を目指します。

耳鳴りは、病院で「慣れてください」「治りません」などと言われることも多い病気です。

しかしながら、耳鳴りは原因を見つけ、しっかりと対処することがとても大切です。お辛い気持ちはよくわかります。どうぞあきらめないでください

患者さんの声 耳鳴り

耳鳴りは消えるどころか、最初は1種類だった音が、最後には2~3種類にまで増えてしまいました。その間も、色々な耳鼻科を転々としましたが、「慣れるしかありません。」とばかり言われていました。度もくじけそうになったり、不安になったりもしましたが、先生の言葉で元気を取り戻し、ここまで回復する事ができました。横幕鍼灸院に出会えていなければ、今頃どうなっていたんだろうと考えると恐ろしいです。

大阪府大阪市 NKさん 32歳 女性 主婦

▲クリックして拡大

ある日突然、耳鳴りがしている事に気付き、すぐに耳鼻科へ行きました。両耳ともに、低音の聴力が少しだけ下がっていたのですが、ほぼ問題のない範囲との事で、ビタミン剤等を飲みながら様子を見ていました。

しかし、耳鳴りは消えるどころか、最初は1種類だった音が、最後には2~3種類にまで増えてしまいました。その間も、色々な耳鼻科を転々としましたが、「慣れるしかありません。」とばかり言われていました。

横幕鍼灸院へ私が通い始めたのは、それから1年後の事でした。先生の「絶対に治ります。」の言葉を信じて通い始め、今ではビックリする程に良くなりました。あの時、先生の言葉を信じて良かった。あの言葉は本当だったんだと、本当に感謝しております。

▲クリックして拡大

途中、何度もくじけそうになったり、不安になったりもしましたが、先生の言葉で元気を取り戻し、ここまで回復する事ができました。横幕鍼灸院に出会えていなければ、今頃どうなっていたんだろうと考えると恐ろしいです。

これからも、完全に耳鳴りが消えてなくなるまで、いや、なくなってからも、ずっと横幕鍼灸院に通い続けたいです。
出会いに感謝です。これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

*個人の感想であり効果を保証するものではありません。

当サイトの運営者について

全国から患者さんが来院される

横幕鍼灸院

当院は完全予約制です。
こちらにお電話の上、ご予約ください。

078-891-3590

住所

657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16
サンビルダー六甲山の手1F
阪急六甲駅徒歩2分

施術時間

午前   9:00~13:00
午後 14:00~17:00

定休日

火曜日・水曜日・木曜日

施術日
9:00-13:00
14:00-17:00

土日祝も予約・施術しております。
研究・講義により、臨時休業する場合があります。

サイト内検索はこちらから

今月の施術日のご案内

土曜日・日曜日も診察しています。
当院は完全予約制です

078-891-3590

施術時間

 
9:00~13:00
14:00~17:00

ウェブ予約

当院の紹介

横幕鍼灸院

〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16
サンビルダー六甲山の手1F
阪急六甲駅徒歩2分

受付時間 9:00-18:00

当院の概要はこちら

当院の理念はこちら