聴覚過敏症とは、何でもない音が大きく聴こえる、耳に響くなど、聴こえ方に障害が起こり、音が耳に入ることに苦痛や不快感を伴う病状です。
どのような種類の音に反応するのか、また辛く感じるレベルも人それぞれです。
聴覚過敏症は、もちろん耳に関する病気ではあります。しかし、中枢や内分泌に係わる別の病気があり、その症状として聴覚過敏症が出現している場合もあります。むしろ背後にある病気の方が重篤で、緊急に治療を要することもあるのです。
同じく聴こえ方の病気である難聴と比較されることが多く、共通点もあります。耳で音を拾うという所作に、全く無関係とも思える心理的要因が実は引き金になっていることがあります。そのことも難聴との類似点です。
耳の構造
聴覚過敏症の症状は、音に対する聴こえ方に難点があるということです。実際に症状を訴える方によって表現はまちまちで主観的です。
症状の深刻さを量るため基準を設ける必要がありますが、難しいところです。聴覚過敏症は、まだ不明なことの多い研究の過渡期にある病気なのです。
カルファによる「聴覚過敏の尺度」というのがあり、質問形式になっています。
調査結果はスコアを出すことで、ある程度、症状のレベルを把握することができ、医院での診察と共に参考になります。カルファの質問紙法から得た研究結果で、わかっていることもあります。
◆不快な音は聴かないようにすることが困難
周囲で音が鳴っていても、あまり気にしないということができない、聞き流すことができない。
◆騒音に対して過敏になり回避できない
とくに騒音に属するものに反応しすぎて、避けられなくなる。
◆感情など精神面とリンクしている
通常であれば何でもない音が不快な存在になっている背景に、精神的な面が深く係わっている。
どのような音に不快を感じるか、その傾向としては、尖った甲高い音が多いようです。
金属がぶつかる音や人々の笑いあう声、扉を強く閉める音、女性のヒールが響く音や子供の勢いある足音、継続する人の咳、またパソコンのキーボードを他人が気忙しくたたく音や、ノック式ボールペンをせっかちに「カチカチ…」と押す音が耐えられないというケースまであります。
聴覚過敏症の原因としては、まず内耳で音を調整して伝達する機能に支障が出ていることです。
大きすぎる音は瞬間的に遮断して、鼓膜のダメージを防ぐなどの本来的な役割が果たせなくなっているのです。
これには、メニエール病や顔面神経麻痺などに関する病気が影響している可能性もあります。
偏頭痛やうつ病などでも考えられる原因ですが、自律神経の乱れもあります。交感神経が台頭し続けていて、緊張しっぱなしという状態です。不眠症や不安症状、また頭や首の部分に手術した経験がある場合も、聴覚過敏症の原因になるとされています。
先述した原因のひとつ顔面神経麻痺は、あぶみ骨筋という神経に支配されており、人間の表情を司ります。日常でストレスを感じている方や、否定的な心持ちをされている方は、あぶみ骨筋が凝り固まり顔面の動きがぎこちないといいます。
同様に耳小骨筋の反射異常も、ストレスが原因となっている可能性が示唆されます。多少の不快な音や大音量でも肯定的な気持ちで聴きいれ、耳小骨筋の反射機能を鍛える必要があるとの指摘も一方であります。
聴覚過敏症が慢性化する原因としては、耳栓をする習慣です。辛い症状を回避するために耳栓を日常的に使用していると、ますます敏感になり、却って症状が悪化するというものです。
聴覚過敏症の治療には、第一に根底にある原因の病気を治すことにあります。本当の原因が不明であると、治療期間が長引くおそれがあります。
メニエール病やうつ病、自律神経失調症というように、わかっている場合は早急に対処するべきです。それらが完治すれば、聴覚過敏症の症状も収束するでしょう。
何の音に対して嫌悪感が生じているのかを追求することで、聴覚過敏症を発症させた本当の原因が判明することもあります。
とくに精神的な要素が影響しているため、ストレスの根元を取り除けば解決することも大いに考えられます。
私たちは、音楽や波の音、心拍のリズムに近い音、テンポのある規則正しい音に対しては、不快どころか逆に心地よさを感じるものです。音を聴く際に、予想を超えてメンタルな領域が働いている証といえます。
書類をめくる音に気が狂いそうになっても、好きなアーティストの曲は大音量で鳴らしても、決してうるさいとは思わないものです。
耳栓は聴覚過敏症の慢性化につながる可能性があるため、使用しない方がよいという専門家の意見があります。しかしながら、不快な音はやはり辛いものであり、我慢して聴き入れる必要はありません。
その場から離れる、音を遠ざけるなど、なるべく影響を受けない工夫はするべきです。やむを得なければ、一時的に耳栓を使用するのも方法のひとつです。
聴覚過敏症は、治りにくいと言われる病気です。日常生活にも大変な困難が伴い、精神的にとてもおつらい病気です。しかし、聴覚過敏症は、原因を見つけ、しっかりと治療をすれば良くなる病気です。どうぞあきらめないでください。
土曜日・日曜日も診察しています。
当院は完全予約制です
078-891-3590
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |