「めまい耳鳴り難聴の情報サイト」は、めまい・耳鳴り・難聴・メニエール病・聴覚過敏症などを中心とした情報を提供する、鍼灸院運営の情報サイトです。
アクセス:阪急電鉄六甲駅より徒歩2分
当サイトへのご質問・お問合せや
ご予約はこちら
※お問い合わせ前によくあるご質問を
必ずご確認ください。
078-891-3590
お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~17:00にて毎日受け付けております。
文責:横幕鍼灸院 院長 横幕胤和
最終更新日 2025年1月4日
めまいには様々な対応方法があります。最近注目されている方法の一つにエプリー法(エプレイ法)があります。
このページでは、めまいが軽減する可能性がある方法のひとつ「エプリー法(エプレイ法)」について詳しくご説明いたします。
めまいとは、自分自身がぐるぐると回っている、あるいは周囲が動いていないのに動いているように感じる症状や、フラフラまたはぐらぐらするように感じる症状です。
吐き気や嘔吐などのつらい症状を伴うことが多いです。
めまいは日常生活の中で体験することが多い症状で、健康な方でも頭痛などと同じように多くの方が悩んでいます。
めまいと一口でいっても様々なめまいの種類があり、耳や目、首、脳など体のいろいろな部分の異常が関係して起こるめまいや、ある特殊な状況でいつも起こるめまいなどがあり、それぞれの原因に応じためまいの対策を行うことが重要です。
【目次】
エプリー法(エプレイ法)とはめまいの対応のひとつです。特に三半規管の耳石と呼ばれる部分のトラブルによるめまいに有効である可能性があります。
耳石をもとの位置に戻すために、頭の向きを順番に変えていくことによって、異常がある側の「耳石」をもとの位置に戻しす方法です。
人間は身体の位置や動きを、耳の内部(内耳)にある「三半規管」と「前庭」という部分で感知し、バランスを保っています。
「三半規管」の根元の部分にあるのが「前庭」で、ここに「耳石器」と呼ばれる部分があり、耳石器には「耳石」という小さな粒が存在しています。身体の傾きとともに耳石が重力の方へと傾くことにより、私たちは身体の傾きを感知することが出来るのです。
耳石の異常によってめまいが引き起こされている場合、耳石を正しい位置に戻してあげる「エプリー法(エプレイ法)」を実施することがあります。
ここでは、右側の耳石の位置に異常がある場合のエプリー法についてご説明します。
① | ベッドに足を伸ばして座った状態で、頭を右側に45度の方向に向けます。 |
② | このままの状態で上体を後ろに倒します。このとき、めまいが現れることがありますが、めまいがなくなるまで、あるいは2分ほどこの頭の位置を保つようにしてください。 |
③ | 次に左側に頭を45度の方向に向けます。また2分ほど保ちます。 |
④ | そのまま左側を下にして横向きになります。再び2分ほど保ちます。 |
⑤ | 頭と体の位置を保ったまま、足をベッドの左側に降ろして身体を起こし、ベッドに腰かけた状態になります。 |
⑥ | その状態で頭を15度ほどうつむくように前へ傾けます。2分保ちます。 |
⑦ | まだめまいが生じるようであれば、この流れをもう一度試します。 |
左側の耳石の位置に異常がある場合は、これを左右反対の動作で行います。
良性発作性頭位めまい症
エプリー法(エプレイ法)で楽になるめまいは、良性発作性頭位めまい症と呼ばれる耳石が原因で生じているめまいです。
身体の傾きを司る「耳石」が何らかの理由で正常な位置になく、三半規管のなかに入り込んでしまうと、頭が動くたびに三半規管の中を転がり、傾きの感覚を捉えられなくなります。
このことにより、目がぐるぐると回るような「回転性のめまい」が起きてしまいます。
良性発作性頭位めまい症は、実にめまいの多くを占める病気で、めまいが数十秒から長くても数分間と、比較的短い時間で連続して起きるのが特徴です。
しかし、「良性」という名もありますが、場合によっては悪化したり、重いめまいの症状を引き起こす可能性がありますので注意が必要です。
良性発作性頭位めまい症を治すには耳石を正しい位置に戻すことが有効と考えられます。このため、エプリー法(エプレイ法)を実施します。良性発作性頭位めまい症で悩む多くの方が、このエプリー法(エプレイ法)により耳石を元の状態に戻し、めまいの症状を改善する可能性があります。
ストレスによる「メニエール病」
エプリー法(エプレイ法)で治療できるのは、「良性発作性頭位めまい症」のように耳石の異常が原因となって引き起こされるめまいのみです。
エプリー法(エプレイ法)は、良性発作性頭位めまい症と似た症状であるほかのめまいには適しません。
例えば、明確な原因は明らかになっていないものの、心因性のストレスなどが影響していると考えられている「メニエール病」などのめまいには不向きの方法です。
また、難聴や耳鳴りといった聴覚の症状や、手足を動かしづらい・しゃべりづらいといった脳が関わるような症状とともに現れるめまいにも注意が必要です。
また、良性発作性頭位めまい症によるめまいでも、まれにエプリー法(エプレイ法)が効果のない場合があります。それは、耳石が三半規管以外に入り込んだ場合です。耳石は三半規管に入りこむことが最も多いのですが、ほかの部分に入りこむこともあり、その場合にはエプリー法(エプレイ法)は効果がありません。
エプリー法(エプレイ法)は、頭を動かすことで耳石を正しい位置に戻す方法です。耳石の異常が原因で生じる良性発作性頭位めまい症の治療として知られています。
エプリー法(エプレイ法)は自分ひとりで実施することもできますが、失敗して悪化することもありますので、専門的な知識をもつ方にやってもらったほうが良いです。
エプリー法(エプレイ法)はちゃんとした手順・方法で行わなければ効果がありません。また絶対に効果があると保証されている治療ではありません。場合によっては症状が悪化することもありますので注意が必要です。
●自律神経のバランスを整える |
自律神経の乱れからめまいの症状が起こることも多々あります。また、自律神経失調症の症状を併発している方も多いです。このため、めまいを改善するためには自律神経のバランスを整えることが重要です。当院の鍼灸では自律神経のバランスに着目して施術を行います。 |
●免疫力の改善 |
免疫力の改善はめまいを良くするためには重要です。めまいは体力を奪います。また免疫力の低下によって更に症状が悪くなります。見落としがちですがめまいを改善するためには大きなポイントです。当院の鍼灸では免疫力アップ・自然治癒力アップを行い、薬を使うことなくめまいの改善に努めます。 |
めまいは本当につらい症状です。エプリー法(エプレイ法)も有効な一つの方法です。但しエプリー法(エプレイ法)は場合によっては悪化することありますのでご注意ください。
めまいは原因をみつけ、しっかりとした対応してあげることが大切となります。どうぞ一人悩まず、あきらめないでください。
奈良県奈良市 TYさん 51歳 男性 研究職
2年前から、激しいめまいで立っていることができない状態にたびたび見舞われました。
病院では、めまいが起こっている時に診察しないと原因が特定できないと言われたり、ストレスや体内のウイルスによる炎症が原因などとも診断されたりしました。
結果的には、めまいとうまく付き合うしかないと言われ、症状の改善を半ばあきらめていました。
そんな時、家内が見つけてくれたのが横幕鍼灸院でした。通院に往復3時間。さらに保険適応外で費用がかかることも不安でしたが、話だけでもうかがってみようと来院しました。
最初の診察の際の先生による内耳の状態の説明は、たいへん腑に落ちるもので、これまでの病院の診察では得られないものでした。なにより、治療を続けることで症状が改善、完治に向かうというお話は、私にとって新しい希望になりました。以降、通院による治療を続け、4ヶ月が過ぎようとしています。
来院当初、頻繁に起こっていた耳鳴りや軽いめまいのような症状が、時とともに和らぎ、最近では意識しないまでになりました。また、先生のアドバイスによりコーヒーやお茶によるカフェインを控えたことで、食事が美味しく感じられるようになりました。味覚が豊かになったのだと思います。
さらに、緑内障もあるのですが、ぼやけていた部分が少し見やすくなったように感じます。本来、緑内障は症状が改善しないはずですが、これも不思議な自覚症状だと思います。
診察の際に、詳しく状況を聞き取ってくださる先生や、穏やかな言葉で対応してくださるスタッフの方々のおかげで、自分の心が穏やかさで満たされてきていることが感じられるようになりました。
そのため、ストレスに対しても心を落ち着けて対応できるようになっていると思います。本当にありがとうございます。
いずれ、通院しなくても良い状態まで身体を戻すことが今の目標です。そのために、心と身体のバランスを自己管理できるよう、自分の身体と対話する時間を増やすことを心がけています。
*個人の感想であり効果を保証するものではありません。
Q1.当院の鍼灸施術を受ける前は、どのようなお悩みや気になることがありましたか?
突然、耳づまりを感じ耳鼻科を数ヶ所受診するもののストレス性との診断、 日に日に不快感が強くなり始め、めまいを感じるようになりました。
とにかく身体がだるくイライラすることも多くなり日常生活に支障をきたすほどでした。
Q2.(上記の状態が)ある事で、どのような嫌な思いをしましたか?
子育てをしながらなので充分に身体を体ませられず...身体がしんどくても寝込んでいれない...イライラする...家事が滞る...の悪循環でした。
いつになったら元気になるのだろうという不安感でいっぱいの日々でした。
Q3.実際に当院の鍼灸施術を受診してみて、どのように感じましたか?
わらにもすがる思いで治療を受けさせて頂きました。
当初から先生の根拠に基づいた治療法及び私の今の身体に起っていることを丁寧に説明して下さり、これまで抱いていた不安感が一気になくなりました。
それと同時に先生がご教示下さった生活スタイル、主に食事面での改善に一生懸命取り組もう!!と前向きな気持ちに変わりました。
先生の打って下さる鍼は効果抜群で日に日に身体が元気になっていくのを体感できるようになりました。
何より先生の“絶対に治ります。一緒に頑張りましょう!!” のお言葉が励みになりました。
Q4.当院へのご意見・ご要望があれば、ぜひお聞かせください。
いつも丁寧に接して下さりありがとうございます。
私にとって貴院は駆け込み寺のようなところで、身体の不調があっても
ここに来れば必ず良くなる!と思っています。
私の身体を治して下さり本当に感謝の気持ちで一杯です(>_<。)✧
*個人の感想であり効果を保証するものではありません。
ネット予約では、24時間予約・変更・キャンセルが簡単にできます。空き状況もわかります。ぜひご利用ください。
土曜日・日曜日も診察しています。
当院は完全予約制です
078-891-3590
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |